2025/3/3
二輪免許の新規入校受付を再開しました!
詳しくはお問い合わせください。
2025/2/28
【 普通車の場合 】
■ 入校
当校に備え付けの入校申込書に必要事項を記入し提出していただきます。
入校受付は毎日行っております。
免許は満18歳から取得できます。お誕生日の1、2か月くらい前に入校
することをお勧めいたします。
■ 運転適性検査
運転免許は、運転に必要な技能・知識のほか、法令で定められている視力・
聴力・色彩識別能力・運動能力などの検査に合格しないと交付されません。
入校時にこれらを検査させていただきます。
■ 第一段階「学科・技能」
第一段階の学科は、1~10です。1は先行学科で、残りの2~10は 受ける順序は問いません。
オンラインでも、対面でも受講することができます。
すべて受講後に効果測定を受けていただきます。
第一段階の技能は所内で行います。
AT限定免許は最短12時限、MT免許は最短15時限の技能教習を
受けていただきます。
■ 修了検定と仮免学科試験
修了検定は第一段階で取得した運転技能を確認するものです。 100点満点中、70点で合格となります。
修了検定合格者は続いて仮免学科試験を受けていただきます。 仮免学科試験は50問の出題で、45問正解で合格となります。
この学科試験に合格で、「仮免許証」が交付となります。
■ 第二段階「学科・技能」
第二段階の学科は11~26です。 25と26は自主経路走行・高速教習の技能教習開始前までに 受講していただく先行学科です。
11~14までは対面での受講のみとなります。
それ以外の学科に関してはオンラインでも対面でも受講することができます。
すべての学科受講後に効果測定を受けていただきます。
第二段階の技能は、路上で行います。
AT限定免許、MT免許とも最短19時限の技能教習を受けていただきます。
■ 卒業検定と本免許学科試験
第二段階の技能・学科(効果測定も含む)が修了すれば 卒業検定を受けていただきます。
この試験に合格すると、卒業証明書が発行されます。
それを運転免許センターに持参し、本免許学科試験と 適性試験(視力・聴力等)に合格すれば「免許証」を取得できます。