
当校では、11月中旬から1週間の予定で、教習コース内の障害物(クランク、方向変換、縦列駐車)の
更新作業を予定しています。
教習に影響が出ないように工事を進めて参りますので、コースを利用される皆さんには大変ご迷惑を
お掛けしますが、ご理解とご協力をお願いします。
予定工事期間 11月17日(月)~11月24日(月)
例年、年末までの時期に入校される方が多くなり、教習予約、特に技能教習の予約が取りにくくなることが予想されます。
学科と技能をバランスよく受講することが、教習を早く進めるための基本ですが、中には技能教習に集中しすぎて、学科教習が進まない場合があり、その場合は、技能教習の予約をストップしなければなりません。
予約時限数は下記にも記載しておりますので、早め早めの予約をお願いします。
また、「キャンセル待ち」を随時受け付けでいますので、ご利用ください。
10月の検定日及び休業日は
◎ 検定日 火曜日(7、14、21、28)
土曜日(4、11、18、25)
○ 休業日 (1、8、13、15、22、23、29)
となります。
○ 新規教習開始~10月中旬を予定
○ 教習時間は終日対応可能です
熱中症の心配も少なくなりましたが、変更になる場合があります。
※ 申込順のご案内で、平日の技能教習がおすすめです。
※ 冬季期間(1月~3月)中、二輪教習は事故防止のため行いませんので、
年内卒業を目指しましょう!
1、2段階とも
♦ 普 通 車 4時間まで
♦ 自動二輪車 2時間まで
まで予約ができます。
※変更になる場合は、改めてお知らせします。
修了検定合格後に実施される仮免許学科試験は、50問中45問以上正解(90%)で合格です。
そして、卒業後の免許センターでの本試験合格で、晴れて免許取得となります。
本試験は、仮免学科試験と同じ形式で出題されます。
修了検定や卒業検定前に効果測定問題を受けていただきますが、これだけでは十分な試験対策とは
言えません。
多くの問題にチャレンジして、法令の理解と自信をつけて本番を目指しましょう。
予想問題を数多く掲載した問題集も、受付で絶賛発売中です!(^^)!